・コスパが良いのはマンスリー
カラコンを継続していずっと使っていきたいと考えている人は、一日あたりのカラコンの値段が一番安くなるのはマンスリーになります。
レンズ一枚の値段を日割りで計算するとワンデーや2weekより値段は抑えられます。
ただ、これは継続してずっとカラコンを使い続けることが条件となります。
マンスリーも2weekも一度封を開けたら、レンズは使っていなくても交換しなくてはなりません。
使っていないのに破棄ということになりますので、コスパは悪くなります。
自分の使用頻度を確かめながら、例えば週に1回しか使っていないとなると、ワンデーの方がお値打ちです。
・ケアグッズの問題
一日使い捨ては、使った後破棄するだけで終わりです。
一方2week、マンスリーなどは、継続する為ケアグッズが必要となります。
洗浄液、保存液、レンズケース、たんぱくの汚れ除去剤など、継続するには維持するためのレンズのケアグッズが必要です。
レンズ自体の一日の値段はマンスリーの方が抑えられますが、ケアグッズの値段は他にかかることになります。
オールインワンタイプの商品もあり、値段は抑えられることもありますが、全くケアしないわけではありませんので、必ずケア用品代はいるようになります。
ただ一日に大量に使うわけではありませんので、初期費用としてみておくことが、必要です。
・自分の使い方
レンズは継続するからこそコスパがよいといえます。
ですから、途中で自分の扱いが悪くて破れてしまったり、メイクで汚れが取れなくなってしまって、仕方なく交換することになることがあります。
レンズ自体をレンズの最長期間以内で交換すると、コスパとしては悪くなることになります。
レンズ初心者で取り扱いに心配がある人、以前にも雑に使っているつもりがないのに破れてしまったことがある人は、継続期間が短いほど安心といえます。
コスパと自分の性格やケアが面倒に感じやすいか、などを考慮しながらカラコンを購入するのがおすすめです。